|  
  「MEMSセンシング&ネットワークシステム展」のご案内(2016年9月14日~16日)
 本展示会は名称を「MEMSセンシング&ネットワークシステム展」と変更し、リニューアルして以下の要領で開催いたします。 
                     会期:2016年9月14日(水)~16日(金) 
                     場所:パシフィコ横浜 
                     オーガナイザー:株式会社JTBコミュニケーションデザイン 
 出展対象:ナノ材料・界面制御/防災 
                          農業、ヘルスケア、車載各種センシング 
                          グリーンセンサネットワーク 
                          次世代モニタリングシステム 
                          製造プロセス、評価・計測 
                     以下を参照ください。
                     http://www.mems-sensing-network.com/ 講習会・セミナーのご案内
(1) MemsONE実習講座 
             MemsONEはMEMSの設計や解析を支援するシステムです(詳細はこちら )。 
                     MemsONEに係る講習会についてはお問い合わせください。 
                        E-mail:mems1-user@mmc.or.jp
                     
            (2) MEMS講習会 
                     MEMS産業の裾野を広げ、その発展を促進するために、設定した分野において開発に携わっておられる方々をお招きし、最新動向を広く紹介していただきます。 
                     次回第25回MEMS講習会は以下の要領で開催しました。
                      
                     テーマ:MEMS技術を利用した地域活性化:兵庫でMEMSがもたらす新境地 
 日時:	2015年10月22日(木)13:30~17:00、懇親会 ~18:00 
 場所:	兵庫県立工業技術センター 「研究本館2階 セミナー室Ⅲ」 
                        〒654-0037 神戸市須磨区行平町3-1-12 
 参加費:	講習会: 無料 
     	懇親会(希望者のみ):1000円 
 主催:	一般財団法人 マイクロマシンセンター 
 共催:	兵庫県立工業技術センター 
    	兵庫エレクトロニクス研究会 
                     当日の様子については以下を参照ください。
                     http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2015/11/25-1022-f785.html
                     
            (3) マイクロナノ先端技術交流会 
                     産学交流を図ることを目的に、毎回大学等において先端的な研究に従事する方々を講師としてお招き、交流の機会を設けています。 
                     毎回ご好評の先端技術交流会、今回は、五感の一つである嗅覚をテーマといたしまして、嗅覚の産業応用で重要となります温湿度変化などの外乱にロバストな匂いセンシングシステムにつきまして、東京工業大学
                    中本教授に、また、九州大学 味覚・嗅覚研究開発センターの小野寺准教授から、選択性と感度,可搬性を兼ね備えた匂いセンサに関しまして、それぞれ最先端の研究開発をご講演頂きました。 
 日時:	平成28年3月2日(木) 15:00~17:00 (交流会17:10~18:30) 
 場所:一般財団法人マイクロマシンセンター・新テクノサロン 
 参加費:	一般 5,000円  /  賛助会員 ・ MEMS協議会メンバー 2,000円 
 主催:一般財団法人マイクロマシンセンター 
                     当日の様子は以下のブログを参照ください。
                     http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2016/04/post-b7e3.html
                     
                    (4)  海外調査報告会 
                     毎回好評を頂いております海外調査報告会を1月21日に開催いたしました。 
                     今回は特別報告として、MEMSセンサの新しい用途として開発・運用が進む「欧州と豪州の畜産用センサの現状と動向」を調査したMEMSシステム開発センター武田センター長から報告を行いました。 
 またマイクロマシンセンターが実施した「米国のMEMS産業動向調査」、最新の国際標準化の活動に関しても報告致しました。 
                     当日の様子は以下のブログを参照ください。
                     http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2016/02/4121-4e83.html
                     
            (5)その他 
             MEMSパークコンソーシアム 
               基礎講座:  東北大学のインターネットスクール(ISTU)を活用し、e-learningによりMEMS開発に必要な企画、設計、試作、評価にかかる基礎知識を習得することができる講座です。受講料:無料 申込:随時 
             MEMS集中講義:  MEMS技術の基礎的知識から各種分野のアプリケーションの応用展開まで、様々な角度からMEMS技術を収集 
             試作実習:  受講生に課題(試作を希望するMEMSデバイス)を持ち込んでいただき、4インチのプロセスラインを利用してマンツーマンに近い指導で装置の原理・使い方・プロセスのノウハウを学習し、「設計→試作→評価→発表」に取り組むことにより、MEMS開発者として必要な技術を体系的に習得していただきます。 
             問い合わせは事務局まで
             memspc@mems.mech.tohoku.ac.jp http://www.memspc.jp  MEMS協議会海外アフィリエート関係のイベント
◆ フランス CEA Leti 関連イベント
                      CROWNCOM 2016 - 11th EAI International Conference on Cognitive Radio Oriented
                    Wireless Networks
                     http://crowncom.org/2016/show/home 
                     May 30–June 1, 2016 Grenoble, France
                     
                     LETI INNOVATION DAY
                     http://www-leti.cea.fr/en/content/view/full/2650 
                     June 23, 2016 Lyon Congress Center, Lyon
                      ◆ 米国MEMS & Sensors Industry Group関連イベント
                     SPIE Defense + Commercial Sensing 2016 (DCS)
                     URL  April 17-21, 2016 Baltimore Convention Center, Baltimore
                     
                     MEMS Engineer Forum 2016
                     URL  May 11-12, 2016 KFC Hall, 1 Chome-6-1 Yokoami 130-0015 Japan
                     
                     Sensors Expo 2016
                     URL  June 21-23, 2016 
                     McEnery Convention Center, 150 W. San Carlos Street, San Jose, CA, United States
                     
                     MEMS & Sensors Industry Group Conference Asia 2016
                     URL  September 12-14, 2016 Shanghai, China
                     
                    ◆ IMEC 関連イベント
                     Smarter autonomous vehicles integrating mm-wave radars and solid-state LiDAR URL
  Apr 19, 2016 Baltimore Convention Center
                     
                     ITF2016 Brussels 
                     May 24-25, SQUARE Brussels Meeting Centre,Brussels, Belgium
                     URL
                     
                     ITF2016 USA 
 July 11, San Francisco Marriott Marquis – San Francisco, CA, USA
                     URL
                     
                     Semicon West 2016
                     http://www2.imec.be/be_en/events/semicon-west2016.html 
                     Jul 12-14, 2016 Moscone Center, San Francisco, USA
                     
                     ITF2016 Japan 
 November 7, the New Otani Hotel,Tokyo, Japan
                     URL 
            ◆ MANCEF 関連イベント 
                     COMS 2016
                     http://www.mancef.org/coms/coms-2016/ 主要なMEMS関連国際会議
 |