| 14:00-14:05 | 【主催者挨拶】 | 
                
                  |  |  |  | (財)マイクロマシンセンター 専務理事 青柳 桂一 | 
                
                  |  |  |  |  | 
                
                  | 14:05-14:50 | 【基調講演】 | 
                
                  |  |  | 「ロボット産業、社会インフラ整備等に必須なセンサー関連技術とその展望」 | 
                
                  |  |  |  | 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻 教授 下山 勲 | 
                
                  |  |  |  |  | 
                
                  | 14:50-15:10 | 【特別講演】 | 
                
                  |  |  | 「インダストリー4.0 ドイツが進める新産業革命のインパクト」 | 
                
                  |  |  |  | ドイツ貿易・投資振興機関 日本代表 浅川 石見 | 
                
                  |  |  |  |  | 
                
                  | 【最先端の研究から】 | 
                
                  | 15:10-15:40 | 「柔軟触覚センサのロボットや健康・介護機器への応用」 | 
                
                  |  |  |  | 理化学研究所 理研-東海ゴム人間共存ロボット連携センター ロボット感覚情報研究チーム チームリーダー 向井 利春
 | 
                
                  |  |  |  |  | 
                
                  | 15:50-16:20 | 「羽毛よりも軽いヘルスケアセンサ向け有機トランジスタ回路」 | 
                
                  |  |  |  | 東京大学大学院 工学系研究科 染谷研究室 特任助教 横田 知之 | 
                
                  |  |  |  |  | 
                
                  | 16:20-16:50 | 「ロボットにおけるセンシング技術」 | 
                
                  |  |  |  | 千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター 所長 古田 貴之 | 
                
                  |  |  |  |  | 
                
                  | 【MEMSファンドリーサービス産業委員会企業からの報告】 | 
                
                  | 16:50-17:15 | 「MEMSファンドリーサービス産業委員会活動紹介」 | 
                
                  |  |  |  | ファンドリーサービス産業委員会 委員長 / オムロン(株) 貫井 晋 | 
                
                  |  |  |  |  | 
                
                  | 17:15-17:25 | 「センサに係るコンパクトモデリング・数理最適化技術の御紹介」 | 
                
                  |  |  |  | (株)NTTデータ数理システム 望月 俊輔 | 
                
                  |  |  |  |  | 
                
                  | 【ネットワーク交流会】 | 
                
                  | 17:25-18:30 | 懇親会 ((財)マイクロマシンセンター会議室(同ビル 6F)にて) |