| 14:00-14:10 | 【開会の挨拶】 | 
          
            |  |  | 主催挨拶 (財)マイクロマシンセンター 専務理事 青柳 桂一 | 
          
            |  |  | 共催挨拶  富山県工業技術センター 所長 榎本祐嗣 | 
          
            | 14:10-14:40 | 【特別講演】 | 
          
            |  |  | 「MEMSの活躍の広がりと生産技術の変革: しなやかMEMS[高分子材料を活用した低コスト・高機能MEMS]の未来」
 | 
          
            |  |  |  | 立命館大学 立命館グローバル・イノベーション研究機構 教授 杉山 進 | 
          
            | 14:40-15:10 | 【招待講演】 | 
          
            |  |  | 「MEMS技術の最先端;微細加工・接合技術を融合した新しい技術展開:グリーン・イノベーションMEMSへの応用」 | 
          
            |  |  |  | 早稲田大学 ナノ理工学研究機構 研究院 准教授 水野 潤 | 
          
            | 15:10-15:15 |  | <休 憩> | 
          
            |  |  |  |  |  | 
          
            | 【富山地域からの報告】 | 
          
            |  | 15:15-15:35 | 「富山県におけるMEMSへの取り組み~MEMSで地域を活性化~」 | 
          
            |  |  |  |  | 富山県工業技術センター 中央研究所 加工技術課 小幡 勤 | 
          
            |  | 15:35-15:55 | 「最先端技術を武器にした地域発ベンチャー:静電容量型フレキシブル触覚フィルムセンサの開発」 | 
          
            |  |  |  |  | 株式会社オーギャ 代表取締役 水島 昌徳 | 
          
            | 【(財)マイクロマシンセンターからの報告】 | 
          
            |  | 15:55-16:10 | 「最先端MEMSを用いたスマートモニタリングの状況と センサネットワークへの展開」 | 
          
            |  |  |  |  | (財)マイクロマシンセンター 産業交流部 今本 浩史 | 
          
            |  | 16:10-16:25 | 「MEMS協議会、および最先端・大口径の産総研(つくば)・MEMS研究施設を活用した研究支援サービスMNOICのご紹介」 | 
          
            |  |  |  |  | (財)マイクロマシンセンター MNOIC事業 三原 孝士 | 
          
            |  | 16:25-16:35 | 「ナノマイクロビジネス展のご案内」 | 
          
            |  |  |  |  | (財)マイクロマシンセンター 広報担当 内田 和義 | 
          
            | 【ファンドリーサービス産業委員会企業からの報告】 | 
          
            |  | 16:35-16:45 | 「オムロン MEMSファンドリー紹介」 | 
          
            |  |  |  |  | オムロン(株)マイクロデバイス事業推進本部 技術開発部 貫井 晋 | 
          
            |  | 16:45-17:00 | 「MEMSファンドリネットワークの活動とサービス紹介」 | 
          
            |  |  |  |  | ファンドリーサービス産業委員会 委員長 貫井 晋 | 
          
            |  |  |  |  |  | 
          
            | 17:00 | 【閉会】 | 
          
            | 17:00-18:00 | 【ネットワーク交流会】(お茶、ジュースと簡単なお菓子による交流会) |