一般財団法人マイクロマシンセンターでは、MEMS産業の裾野を広げ、その発展を促進するために、産業交流の一環としてマイクロナノ先端技術交流会を実施しております。
今回は、「フロンティア技術への挑戦」として、AIロボティクス関連の講演(東京大学AIセンター河原塚健人講師)とJAXAから太陽光発電システムの講演(講演者調整中)を予定しております。
- 開催日時:
- 2025年10月10日(月) 15:25~17:00
- 開催場所:
- オンラインセミナー(Webex)
- 参 加 費 :
- 無料
プログラムの詳細、参加申込み等につきましては、下記のURLに後日掲載いたしますので、ご参照ください。
- ▶
- https://mmc.or.jp/business/kouryuukai/

電気学会センサ・マイクロマシン部門の主催で2025年11月10日(月)~12日(水)ライトキューブ宇都宮にてFuture Technologies from UTSUNOMIYA合同シンポジウムが開催されます。
本シンポジウムは、今回で第42回を数えるMEMS分野では日本最大級の学術シンポジウムで、今年も例年どおり、日本機械学会マイクロ・ナノ工学部門主催の「マイクロ・ナノ工学シンポジウム」,応用物理学会集積化 MEMS 技術研究会主催の「集積化 MEMS シンポジウム」,化学とマイクロ・ナノシステム学会主催の研究会が同時に開催されます。
マイクロマシンセンター・MNOICは、上記シンポジウムに参加される研究者、学生の方々へ、「MNOICのMEMS研究開発支援サービスとプロセス技術」をご紹介いたします。
第42回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムHP:
- ▶
- https://sensorsymposium.org/

かねてよりマンスリーでもご紹介しております、MEMSセンシング&ネットワークシステム展2026(MEMS展2026)の出展申し込み締め切りが9月30日(火)と迫っております。
今年度は、展示会初日に経済産業省情報産業課長による講演を予定しており、併せて展示会のご視察もお願い申し上げる所存です。また、「フロンティア技術に挑戦するMEMS」というテーマでの同時開催セミナーなども予定しております。
出展のご検討を是非ともよろしくお願いいたします。
【出展案内/出展申込書(オンライン申込)】
【開催概要】
日程:2026年1月28日(水)~30日(金)
場所:東京ビッグサイト 西2ホール/会議棟
実施形態:ハイブリッド開催(リアル展示xオンライン展示)
オンライン展示期間:2025年12月1日~2026年2月28日(予定)

■研究会等の開催日程
先導研究プログラム/未踏チャレンジ:
メタサーフェスSiハイパースペクトル赤外光センシングデバイス(MESH)
- 2025年6月16日(月)
- 第3回研究会(終了)
- 2025年7月28日(月)
- 第4回研究会(終了)
- 2025年8月25日(月)
- 第5回研究会(終了)
- 2025年10月2日(木)
- 第6回研究会、
2025年度第1回推進委員会(予定)
防衛イノベーション科学技術研究所/請負事業:
テキスタイルと小型デバイスの融合に関する検討役務(FuMEMTex)
- 2025年6月25日(水)
- 第3回調整会(web会議/終了)
- 2025年7月28日(月)
- 第4回調整会(web会議/終了)
- 2025年9月4日(木)
- 第5回調整会(対面/終了)
- 2025年9月29日(月)
- 第6回調整会(web会議/予定)
- 2025年10月27日(月)
- 第7回調整会(web会議/予定)

MMC賛助会員のページでは、当センター発行の「調査報告書」、「講習会/セミナー配布資料」などの情報(pdf)を随時ご閲覧いただけます。
閲覧資格: MMC一般賛助会員/MMC特別賛助会員/MMC情報賛助会員
※ ログインには、ユーザーID及びパスワードの入力が必要です。
■賛助会員のページからのログイン方法:
https://www.mmc.or.jp/member_menu/
① [会員ログイン] をクリック
② ログイン情報入力後、[OK]をクリック
③ [MMC調査報告書データベース] または[MMCプレゼン資料] をクリック
■今月の新規アップロードはありません。

トピックス③にも記載しましたが申込締切日は2025年9月30日(火)です。
締切日前でも規定の小間数になり次第受付終了とさせていただきますので、お早めにお申込みください。
【出展案内/出展申込書(オンライン申込)】
https://application2.jcdbizmatch.jp/jp/nanotech2026/mems
【開催概要】
- 会 期 :
- 2026年1月28日(水)~30日(金)
- 会 場 :
- 東京ビッグサイト 西2ホール/会議棟
- 実 施 形 態 :
- ハイブリッド開催(リアル展示xオンライン展示)
- オンライン展示期間:
- 2025年12月1日~2026年2月28日(予定)

センサエキスポジャパン2025
【協賛】
- 日程:
- 2025年9月10日(水) ~ 2025年9月12日(金)
- 場所:
- 東京ビッグサイト 西ホール
- 主催:
- 産経新聞社
- https://www.sensorexpojapan.com/
標準化と品質管理全国大会2025
【協賛】
- 日程:
- 2025年10月14日(火)
- 場所:
- 都市センターホテル
- 主催:
- (一財)日本規格協会
- https://webdesk.jsa.or.jp/common/W10K0700/&post_type=jsahp&page_id=jsa_qct_zenkoku2025
メカトロテックジャパン2025
【協賛】
- 日程:
- 2025年10月22日(水) ~ 2025年10月25日(土)
- 場所:
- ポートメッセなごや
- 主催:
- (株)ニュースダイジェスト社
- https://mect-japan.com/2025/
「第42回センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
【協賛】
- 日程:
- 2025年11月10日(月)~ 2025年11月13日(木)
- 場所:
- ライトキューブ宇都宮(宇都宮市)
- 主催:
- (一社)電気学会 センサ・マイクロマシン部門
- https://sensorsymposium.org/
「2025国際ロボット展」
【協賛】 新情報
- 日程:
- 2025年12月3日 (水)~ 2025年12月6日 (土)
(オンライン会期:2025年11月19日(水)~ 12月19日(金))
- 場所:
- 東京ビッグサイト東4~8ホール、西1~4ホール、アトリウム
- 主催:
- (一社)日本ロボット工業会、日刊工業新聞社
- https://irex.nikkan.co.jp/
ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2026
【後援】 新情報
- 日程:
- 2026年6月28日 (日) ~2026年7月1日 (水)
- 場所:
- 福岡国際会議場
- 主催:
- (一社)日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門
- https://robomech.org/2026/

IS3DPAM 2025
3rd International Summit on 3D
Printing and Additive Manufacturing
- 日程:
- 2025年9月8日(月)~ 10日(水)
- 場所:
- Frankfurt, Germany
- https://3dprinting.spectrumconferences.com/
IWSHM 2025
The 15th International Workshop on Structural Health Monitoring
- 日程:
- 2025年9月9日(火)~ 11日(木)
- 場所:
- Stanford University, CA, USA
- https://iwshm2025.stanford.edu/
Biofuels 2025
6th International Conference on
Biofuels and Bioenergy
- 日程:
- 2025年9月11日(木)~12日(金)
- 場所:
- Rome, Italy
- https://crgconferences.com/biofuels/
SSDM2025
2025 International Conference on Solid State Devices and Materials
- 日程:
- 2025年9月15日(月)~ 18日(木)
- 場所:
- Yokohama, Japan
- https://ssdm.jp/
Nano Materials 2025
World Congress on Nano Materials and Nanotechnology
- 日程:
- 2025年9月18日(木)~ 19日(金)
- 場所:
- Tokyo, Japan
- https://www.timesscientificgroup.com/events/nanomaterials-nanotechnology/
Food Science 2025
2nd International Conference on
Food Science and Technology
- 日程:
- 2025年9月19日(金)~ 20日(土)
- 場所:
- Rome, Italy
- https://www.scitechseries.com/food-nutritional-dietetics

SEIA' 2025
the 11th International Conference on Sensors and Electronic Instrumentation Advances
- 日程:
- 2025年9月24日(水)~26日(金)
- 場所:
- San Miguel (Azores Islands), Portugal
- https://www.seia-conference.com/
ICMSE 2025
12th International Conference on
Materials Science & Engineering
- 日程:
- 2025年9月25日(木)~ 26日(金)
- 場所:
- London, UK
- http://www.iwmse.org/
Biofuels Expo 2025
3rd International conference & Expo on
Biofuels and Bioenergy
- 日程:
- 2025年9月25日(木)~ 26日(金)
- 場所:
- Vienna, Austria
- https://biofuelsconference.org/
Energy Trends 2025
3rd European Congress on Renewable Energy and Sustainable Development
- 日程:
- 2025年9月29日(月)~30日(火)
- 場所:
- Lisbon, Portugal
- https://renewableenergyconferences.com/
3D Printing Conference 2025 新情報
10th European Congress on
3D Printing & Additive Manufacturing
- 日程:
- 2025年10月2日(木)~3日(金)
- 場所:
- Valencia, Spain
- https://3dprintingconferences.com/
Materials Science 2025
2nd International conference on
Materials science & Engineering
- 日程:
- 2025年10月6日(月)~ 7日(火)
- 場所:
- Paris, France
- https://prezentis.com/material-science/
Nanomaterials 2025
2ndInternational Conference on
Advanced Nanomaterials and Nanotechnology
- 日程:
- 2025年10月6日(月)~ 7日(火)
- 場所:
- Paris, France
- https://prezentis.com/nanomaterials/abstract-submission
Biomaterials 2025
6th International Conference on
Biomaterials & Biodevices
- 日程:
- 2025年10月9日(木)~ 10日(金)
- 場所:
- Prague, Czech Republic
- https://crgconferences.com/biomaterials/
Functional Materials 2025
6th International Conference on
Advanced Functional Materials
- 日程:
- 2025年10月9日(木)~ 10日(金)
- 場所:
- Panorama Hotel Prague, Czech Republic
- https://crgconferences.com/functionalmaterials/
ICMLAI2025 新情報
International Conference on Machine Learning and Artificial Intelligence
- 日程:
- 2025年10月9日(木)~11日(土)
- 場所:
- Dubai, UAE
- https://artificialintelligence.conplusmeeting.com/
Biomedical Science 2025
2nd Global Summit on Biomedical Science & Clinical Research
- 日程:
- 2025年10月13日(月)~14日(火)
- 場所:
- Dubai, UAE
- https://www.timesscientificgroup.com/events/biomedical-science-clinical-research/submit-abstract
Biomed 2025
International Conference on
Biomedical Science and Engineering
- 日程:
- 2025年10月16日(木)~ 17日(金)
- 場所:
- Rome, Italy
- https://prezentis.com/biomedical-engineering/
ICECCME 2025
5th International Conference on Electrical, Computer, Communications and Mechatronics Engineering
- 日程:
- 2025年10月16日(木)~ 19日(日)
- 場所:
- Zanzibar, Tanzania
- https://www.iceccme.com/2025/
PRDWC 2025
Pharma RnD and Drug Discovery World Conference
- 日程:
- 2025年10月17日(金)~ 19日(日)
- 場所:
- Paris, France/Virtual Platform
- http://pharmadrugresearchconference.com/

Optics 2025
2nd International Conference on
Optics and Laser Technology
- 日程:
- 2025年10月22日(水)~23日(木)
- 場所:
- Osaka, Japan
- https://www.scitechseries.com/optics
Materials Science 2025
13th International Conference on
Materials Science and Engineering
- 日程:
- 2025年10月22日(水)~ 24日(金)
- 場所:
- Tashkent, Uzbekistan
- https://crgconferences.com/materialscience/
GRCCIVIL2025
2nd Global Research Conference on Civil, Structural & Environmental Engineering
- 日程:
- 2025年10月27日(月)~ 29日(水)
- 場所:
- Barcelona, Spain
- https://civilengineering.fosterresearch.org/
IIIAE 2025
INTERNATIONAL INSTITUTE OF INNOVATIVE ACOUSTIC EMISSION &
27TH INTERNATIONAL ACOUSTIC EMISSION SYMPOSIUM (IAES-27) &
the 11th International Conference on Acoustic Emission (ICAE-11)
- 日程:
- 2025年11月4日(火)~ 7日(金)
- 場所:
- Nagoya, Japan
- https://2025.iiiae.org/
GRCRAI2025
2nd Global Research Conference and Expo on Robotics and Artificial Intelligence
- 日程:
- 2025年11月10日(月)~ 12日(水)
- 場所:
- London, UK
- https://fosterresearch.org/2025/robotics
Smart Materials-2025
9th Annual World Congress of Smart Materials-2025
- 日程:
- 2025年11月11日(火)~ 13日(木)
- 場所:
- Osaka, Japan
- https://www.bitcongress.com/wcsm2025/ProgramLayout.asp
Materials Science 2025
International Conference on
Materials Science and Engineering
- 日程:
- 2025年11月17日(月)~ 18日(火)
- 場所:
- Dubai, UAE
- https://materialsciencecongress.org/#
MaterialsMeet-2025
Materials Science & Engineering Summit
- 日程:
- 2025年11月27日(木)~ 29日(土)
- 場所:
- Paris, France
- https://materialsmeet2025.org/
ICECER 2025
International Conference on Electrical and Computer Engineering Researches
- 日程:
- 2025年12月6日(土)~ 8日(月)
- 場所:
- Antananarivo, Madagascar
- https://www.icecer.com
Bio4Apps2025 新情報
the 11th International conference on BioSensors, BioElectronics, BioMedical Devices, BioMEMS/NEMS & Applications
- 日程:
- 2025年12月6日(土)~10日(水)
- 場所:
- Singapore & Suzhou, China
- https://www.ece.nus.edu.sg/stfpage/elelc/news/Bio4Apps2025.html#
GES2025 新情報
the 2nd Edition of the
Global Energies Summit 2025
- 日程:
- 2025年12月8日(月)~11日(木)
- 場所:
- Osaka, Japan
- https://energiessummit.com/index.php
IEEE MEMS 2026 新情報
Micro Electro Mechanical Systems
- 日程:
- 2026年1月25日(日)~29日(木)
- 場所:
- Salzburg, Austria
- https://mems26.org/
ACDSA 2026 新情報
International Conference on Artificial Intelligence, Computer, Data Sciences and Applications
- 日程:
- 2026年2月5日(木)~7日(土)
- 場所:
- Boracay Island, Philippines
- https://www.acdsa.org/
ROBOTCONNECT2026
International Robotics, Autonomous & Artificial Intelligence
- 日程:
- 2026年3月23日(月)~ 24日(火)
- 場所:
- Barcelona, Spain
- https://robotworldconnect.com/
Nano 2026
11th International Conference on
Advanced Nanotechnology and Nanomaterials
- 日程:
- 2026年3月26日(木)~27日(金)
- 場所:
- Tokyo, Japan
- https://nanomaterialsconference.com/
ISRAI2026
3rd International Summit on Robotics, Artificial Intelligence & Machine Learning
- 日程:
- 2026年4月20日(月)~22日(水)
- 場所:
- Frankfurt, Germany
- https://robotics2026.spectrumconferences.com/
ICMLAI-2026 新情報
3rd International Conference on Machine Learning and Artificial Intelligence
- 日程:
- 2026年5月18日(月)~20日(水)
- 場所:
- Madrid, Spain
- https://ai.pagesconferences.org/
Nano S&T-2026
15th Annual World Congress of Nano Science & Technology
- 日程:
- 2026年6月16日(火)~ 18日(木)
- 場所:
- Osaka, Japan
- https://bitcongress.com/NanoBioX2026/
W.C.A.M.2026 新情報
The 12th Annual World Congress of Advanced Materials
- 日程:
- 2026年6月16日(火)~18日(木)
- 場所:
- Osaka, Japan
- https://www.bitcongress.com/wcam2026/
ICECET 2026
the International Conference on Electrical, Computer and Energy Technologies
- 日程:
- 2026年7月6日(月)~8日(水)
- 場所:
- Rome, Italy
- https://www.icecet.com/

◆「センサ & IoTコンソーシアム」からのお知らせ ◆
①公開シンポジウム2025
「産・学・官によるガス及び匂いセンサ研究の最前線」開催のお知らせ 新情報
2025年10月17日(金)に今年度も公開シンポジウムを開催いたします。今年はオンライン開催となります。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
- 日 時 :
- 2025年10月17日(金) 13時00分〜17時35分予定
- 場 所 :
- Zoomによるオンラインセミナー
詳細が決まり次第、お申し込みも含め公式サイトにてお知らせ予定です。
- ▶
- https://sensoriot.jp/
②公開政策セミナー2025
「持続可能な社会を実現するための課題と方策」開催のお知らせ 新情報
2025年12月12日(金)に今年度も公開政策セミナーを開催いたします。
- 日 時 :
- 2025年12月12日(金) 13時00分〜16時00分
- 場 所 :
- Zoomによるオンラインセミナー
【第一部】セミナー講演:13:00-15:00(各講演者40分講演)
◆講演(1)
「脱炭素化と経済成長の両立に向けた課題と方策」
・講演者:
諸富徹 教授(京都大学)
◆講演(2)
「将来像「自然共生経済」の公表とフォローアップについて」
・講演者:
井出大士 上席研究員 (NEDO-TSC/バイオエコノミーユニット)
◆講演(3)
「地球環境変化と社会の持続可能性に向けた超学際研究の推進」
・講演者:
春日文子 教授(長崎大学)
【第二部】パネルディスカッション 15:10-16:00
- ・パネリスト :
- 第一部講演者
東京科学大学・三林浩二教授
(本コンソーシアム会長)
三菱ケミカル・水無渉部長
東京大学先端科学技術研究センター・光野秀文特任准教授
(本コンソーシアム副会長)
- ・モデレーター:
- 湯元昇
(神戸大学先端バイオ工学研究センター・客員教授)
お申し込み、並びに詳細については、下記ウェブサイトをご確認ください。
- ▶
- https://sensoriot.jp/seminar/post-3990/

◇------------◇------------◇------------◇------------◇------------◇
◆「MEMSパークコンソーシアム」からのお知らせ ◆
基礎講座:
東北大学のインターネットスクール(ISTU)を活用し、e-learningによりMEMS開発に必要な企画、設計、試作、評価にかかる基礎知識を習得することができる講座です。
受講料:無料 申込:随時
MEMS集中講義:
MEMS技術の基礎的知識から各種分野のアプリケーションの応用展開まで、様々な角度からMEMS技術を収集できます。
試作実習:
受講生に課題(試作を希望するMEMSデバイス)を持ち込んでいただき、4インチのプロセスラインを利用してマンツーマンに近い指導で装置の原理・使い方・プロセスのノウハウを学習し、「設計→試作→評価→発表」に取り組むことにより、MEMS開発者として必要な技術を体系的に習得していただきます。
問い合わせはMEMSパークコンソーシアム事務局までお願いします。
▶【イベントのお知らせ】
2025 IEEE International Conference on
Device Technologies for Diversified Applications (DTDA) 仙台開催
- 日 程 :
- 2025年10月20日(月)~22日(水)
- 場 所 :
- TKPガーデンシティプレミアム 仙台西口
- 詳 細 :
- https://ieee-dtda.org/
- 問い合わせ先:
- Semiconductor Portal Inc. E-mail : ieee_dtda@semiconportal.com
- 概 要 :
- IEEE Electron Devices Societyが主催する、デバイスの応用に焦点をあてた国際会議です。第1回となる今回、仙台で開催します。
講演のほか、企業等の展示も募集中です。

JIS Z 7252及びJIS Z7253改正動向説明会
~安衛法令に基づく新たな化学物質規制の政府最新情報も含めて~
国連GHS文書に基づくJIS Z 7252及びJIS Z 7253の改正が2025年度に予定されており、SDS記載事項等の変更を予定しています。
※安衛法/毒劇法/化管法に関するSDSは、JIS Z 7252及びJIS Z 7253の日本産業規格に基づき作成されることになっています。
また、今通常国会(5月)において、労働安全衛生法が改正され、その改正によれば、化学物質の譲渡・提供者に課せられている危険性・有害性情報(SDS)の通知義務違反に対し今後罰則が設けられることから、より適切なSDSの管理・運用が求められることになります。
- 【日 時】
- 2025年10月3日(金)13時00分~16時20分
- 【定 員】
- オンライン900名
- 【参 加 費】
- 一般価格:9,900円(税込) 維持会員:8,800円(税込)
- 【問い合せ先】
- (一財)日本規格協会 研修事業部
TEL:050-1742-6287 E-mail:etd@jsa.or.jp
